「英語教育っていつから始めるのがいいの?」
「小さいうちから英語に親しませたいけれど、何から始めたらいいのか分からない…」
そんな声をよく耳にします。
実は、英語絵本はおうちでできる英語教育の第一歩にぴったり!
楽しく、自然に「英語耳」を育てることができるアイテムなんです。
今回は、2歳〜6歳ごろの子どもにおすすめの英語絵本を10冊厳選してご紹介します!
英語絵本を取り入れるメリット📖
英語絵本を読むことには、以下のような効果があります。
- ✅ 音声で言語リズムに慣れる(英語特有の抑揚やスピード感に親しむ)
- ✅ 語彙を感覚的にインプット(文脈や絵で自然に意味を理解)
- ✅ 「英語=楽しい」印象がつく(苦手意識を持たせない)
特に幼児期は聴覚と言語の感受性が高い時期(臨界期)と言われており、母語以外の言語も抵抗なく受け入れる力があります。
英語絵本の選び方💡
絵本選びのポイントは以下の通りです:
- 🎵 繰り返しの多いリズミカルな文章 → 音とリズムで耳に残りやすい
- 🖼️ イラストが豊かで内容が直感的に伝わる → 英語が分からなくても絵で理解できる
- 🔈 音声付きやYouTube読み聞かせと相性のよい絵本 → 英語の発音に自信がなくても大丈夫!
年齢別🌱おすすめ英語絵本10選
🌼 2〜3歳向け:英語の音と絵を楽しむ絵本
- Brown Bear, Brown Bear, What Do You See? リズムが心地よく、色や動物の名前が学べる名作! 👉 Amazon商品リンク
- Goodnight Moon シンプルな英語で夜のルーティンを楽しく学べます。 👉 Amazon商品リンク
- Dear Zoo 仕掛け絵本で動物が出てくるたびに大盛り上がり! 👉 Amazon商品リンク
- Where Is Spot? スライド式のしかけで遊びながら英語に触れられる。 👉 Amazon商品リンク
- Peek-a-Who? 短い言葉とリズムで、乳幼児に大人気のシリーズ。 👉 Amazon商品リンク
🌷 4〜6歳向け:ストーリーを楽しみながら語彙力UP
- The Very Hungry Caterpillar カラフルな絵と繰り返しの構成で、曜日や食べ物の名前も。 👉 Amazon商品リンク
- We’re Going on a Bear Hunt 冒険心くすぐるストーリーで何度も読みたくなる! 👉 Amazon商品リンク
- Don’t Let the Pigeon Drive the Bus! ユーモアあふれる展開で、親子の会話も広がる絵本。 👉 Amazon商品リンク
- Room on the Broom 韻を踏んだ文章で語感が育つ!ハロウィンにも◎ 👉 Amazon商品リンク
- The Snowy Day 冬の描写が美しく、静かな英語の響きが心地よい一冊。 👉 Amazon商品リンク
英語絵本を読むときのポイント🌟
絵本は「読んであげる」こと自体に価値があります。英語が得意でなくても、次のような工夫で親子の時間がぐっと豊かになります。
- 🎧 音声を一緒に聞いて「聞く力」を育てる ネイティブの発音やリズムに触れながら、自然な英語の音に親しめます。 音声付きの絵本やYouTubeの読み聞かせも活用しましょう。
- 📖 絵を見ながら内容を想像する時間をとる すぐに意味を説明しようとせず、子どもが感じたことを大切に。 「何が出てくるかな?」「この子はどんな気持ちかな?」と問いかけてみましょう。
- 🔁 お気に入りの1冊を繰り返し読む 同じ表現に繰り返し触れることで、英語のフレーズや語感が自然と定着します。 「また読んで〜!」が英語学習の合図です♪
- 😊 正しい発音や訳より“楽しむこと”を重視 完璧に読む必要はありません。ジェスチャーや表情も交えながら、「楽しい!」という気持ちを共有することが最も大切です。
まとめ🌿
英語絵本は、まだ文字が読めない年齢でも、耳と感覚で「英語に親しむ」ための理想的なツールです。
言葉の意味がわからなくても、「なんとなく楽しい」「音が好き」「絵がかわいい」――そんな気持ちの積み重ねが、将来の英語力の“根っこ”になります。親子のコミュニケーションのひとときとして、日常の中に英語絵本を取り入れてみてくださいね。